自由教室
運動会の練習シーズンから始まった自由教室。ご家庭には汚れてもいい服をご持参いただいておりますが、いったい何をしているのかなぁ?と疑問を持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今日は少し自由教室の様子をお伝えしたいと思います。 いつもと違ったお部屋のおもちゃで遊んだり、工作室で季節の工作を思い思いに作ったり、広~い園庭でのびのびと体を動かして遊んだり。 この時間は子どもたち一人一人の自主性を大切にと、自ら選んで思い思いの時間を過ごしています。 最初は戸惑う子もいましたが、回を追うごとに、担任から離れられるようになり、好きな遊びをしたり、他学年や担任以外の先生とも仲良くなる姿がたくさん見られるようになりました♪ 先生に絵本を読んでくれています。 年長さんのレジのおもちゃに興味をひかれた三歳児のおともだち 年中さんのドーナツ屋さんの真似してドーナツやジュースを作る三歳児の定員さん♡~工作室~ お家の人に感謝の手紙を書く優しい子もいます☻お手紙を可愛くデコレーション!! クラスのお友だちだけでなく園児同士で刺激を受けあって楽しんでいるようです


ハロウィンパーティー
昨日は誕生日会の後にハロウィンパーティーを行いましたよ!! 先生たちが魔法使いになってよい子にお菓子を配りました☻ 「魔女は園長先生だったね」という年長さんに比べ、初めて参加した年少さんは先生だと思いながらも、魔法使いなのか??半信半疑でした☆ 園庭遊具に子どもたちが作ったおばけやこうもり、巨大かぼちゃの飾りつけをしてパーティを盛り上げましたよ!! そのあとは各クラスで記念撮影!! 降園後にはたくさんのお友だちがきて写真撮影に来てくれました。中にはかわいい仮装やカッコいい仮装をしてくれたお友だちもいました♪


初めてのメロディオン~年少組~
今日は年少組の音楽リズムの様子をお知らせします。 2学期から始まった音楽リズムです。カスタネットでリズム打ちをしたり、後進の練習を頑張ってきました。 運動会で年長組を見てから、太鼓やキーボードに興味を持ち始めた年少さんです。いよいよ今週から、子どもたちが楽しみにしていたメロディオンが始まりました。 まずはジャバラのつけ方。自分でできるかな? 音を出してみましょう!!自分の息を吹くと音が出ることに喜んでいました♪ 休符の取り方の練習。休符も大切な音の一つです。 これからじっくりと音楽と向き合っていく子どもたち。演奏が大好きな子になってくれるとうれしいなぁ♡


第5回 2才児教室~合同・芋ほり~
爽やかな秋晴れが続いていますね☀ 10月22日(木)、第5回2才児教室を開催しました! ギリギリまで雨予報で心配しましたが、秋の味覚☆お芋ほりを無事に行うことができました🍠 お名前を呼んで出席をとると、みんな元気に手を挙げてお返事ができて、 最初のころと比べると自信をもってお返事ができるようになってきましたね!! 今回、ぬいぐるみのアンパンマンの寸劇テーマは、“好き嫌いをなくそう!” 豊かな秋の味覚を中心に、好き嫌いなくお野菜を食べて、 丈夫な体を作って元気に冬を乗り越えたいですね⛄ 絵本のタイトルも「つくろう!つくろう!おべんとう」です。 ほかほかご飯を、にぎにぎ おにぎり🍙 卵をジュージュー 卵焼き🍳 お野菜やウィンナーを炒めて お弁当箱につめて、 みんなでそろって 「いただきまーす!!」 一緒に作ったお弁当、おいしく食べることができましたね! お家でもお野菜をたくさん食べれるように頑張りましょう🥗😊 そしてそして、お楽しみのお芋ほり🍠 みんなで畑へ移動し、土の中を一生懸命掘りましたよ! 土をほりほり。 途中で虫さんとも遭遇🐛


パンジーの苗植え
今回はパンジーを全園児で植えました。 前回、植えたチューリップの花壇に植えましたよ!!子どもたちが植えやすいように、先生が穴を掘っていると、年少さんの女の子たちがやってきて「大変だね、手伝ってあげるよ」と一緒に穴を掘ってくれました☻ 植え終わった子は自分の苗は何色だったかを嬉しそうに話していました。早くはなが咲きそろってくれる日が楽しみです♪


お芋ほり
急激に気温が下がり、体調を崩す子がいます。朝夕とお昼の気温差が激しい時期です。気温に合わせた服装を園でも指導しています。 一昨日の火曜日に全学年でお芋ほりを行いました!! 初めてのお芋ほり。土からお芋にたどり着くまでが大変だった年少さん。お芋の顔が見えた時には大喜び!! 少し慣れた手つきで年中さん!!掘ったお芋をみんなで見せ合いっこして楽しみましたよ♪ 最後は年長さん!!!あっという間に掘ってくれました!!年長さんの芋ほりを見ようと、カマキリやダンゴムシというお客様に子どもたちは大はしゃぎでした☻ 幼稚園で掘ったお芋、お家で美味しく食べてくださいね♡


第4回 2才児教室~合同・親子体操教室~
朝夜は気温が低く、昼間は日差しが強くて暑い日がありますね。 気温差の激しいこの季節、体調には十分にお気を付けくださいね🙂 9月10日(木)、第4回2才児教室を行いました☆ ブログのアップが遅くなってしまってごめんなさい! 今回も合同で😃 教室スタートです♪ 今回の絵本は“おそろいね”。 小さな子どもたちには、なかなか馴染みのない言葉かもしれませんが、 絵本を通して、「同じ模様だね」と語りかけながら言葉を覚えていきました! 次はホールへ上がり、親子体操教室で体を動かしていきます! 講師はジャクパの荒川先生です☆ みんなでご挨拶 「よろしくお願いします!」 お母さんの周りをぐるぐる~🌀 お母さんとのふれあいの時間です。 ぎゅーっと♪ お母さんトンネルをくぐるよ~☆ お膝の上まで山登り🏔 抱っこで飛行機ブーン🛫 足の上に上手に乗れるかな? テクテク テクテク 息を合わせて歩きます! 新聞遊びもしましたよ! マントにしてヒーローごっこ🦸♂️ ヒーローごっこの次は 折りたたんで、段々小さくなる新聞紙から落ちないように気を付けて💦 細くした新


チューリップを植えました
昨日は新しくできた花壇にみんなでチューリップの球根を植えました。 球根を見たことのない子は「栗だね!!」「玉ねぎだよ」なんて可愛い発言も♡ 一人一つずつ花壇のわきに植えました。「お花が咲くのはみんなが一つ大きくなった時だよ」というと「さくらさんになったら」「そらさんになったら見れるね!!」などと年中少さんは理解しているようでした。年長さんは「一年生になってるから見れないかも」と残念そうなでも一番大きい組の余裕を感じられました。


園外保育~戸田川子どもランド 年長組~
先週の水曜日に年長さんは戸田川子どもランドに出かけました。みんなの願いが叶ってとってもいいお天気となり楽しい一日となりました!! ターザンロープでお空を飛んでる気分 みんなではしご渡り おいしいお弁当♪青空の下では美味しさも格別☻ お弁当の後は広場でだるまさんが転んだをお楽しみ中 よーいどん!!誰が速いかな?? 先生もはしるよ~負けないよ!! 大きな滑り台、お友だちとゴッチン(*_*) 帰るときに大きなバッタに出会いました(゚д゚)! カメさんにもお会いしましたよ♡


消防音楽隊
今週の火曜日に行われた避難訓練。今回はポッカレモン消防音楽隊の方が来てくださりました。 はじめは火災の訓練、お部屋から西運動場に避難します。 そのあとは音楽隊の素敵な演奏とリリーエンジェルスの踊りをみんなで鑑賞しました。知っている曲では、一緒に歌ったりしましたよ!! ダンスの中でもわかりやすくお約束を教えてもらいました。 火事についての大型紙芝居も見せてくださいました。 みんなとっても興味深そうに見ています その後は先生たちの消化体験。 みんな応援してくれましたよ♪

