プラネタリウム見学~そら組~
昨日はそら組さんが名古屋市科学館でプラネタリウムを見学してきました。 入場前に手の消毒をしています いよいよ入館です!! ソファーに座ってにっこり 映し出された映像にびっくり!! 帰りのバスは疲れた子もいたのか寝てしまう子もいましたよ。それだけ興味を持って見てくれたようです 雨が降ってきたので、濡れないところで記念写真☆ 例年は展示室を回って実験を体験できるのですが、今年度は展示室には入れず、やや残念。。。それでもそらさんは「面白しかった!!」「星がきれいだったね!!」と喜んでくれました。中には「ちょっとだけ暗くて怖かった(-_-;)」なんて意見もありましたが、みんなとの楽しい思い出が増えたようです♡


第1回 2歳児教室~うさぎさんグループ~
雨の日が多くなってきましたね☂ 今日もシトシト…雨模様の日でしたが、 2歳児教室のうさぎさんグループの子どもたちは元気に来てくれました!! お名前を呼ばれたら、みんな可愛くお返事ができていました☆ ご挨拶も元気にしたら、 今日も、絵本タイムは『おにぎりちゃん🍙』 「おにぎりちゃんはこれかな?」 「あれ?こっちかな?」と聞いていくと… 「ブッブー✖」や「ピンポーン◯」というお返事が聞こえてきました😊 そして、主活動は前回と同様、 今の季節にぴったり☆てるてる坊主くん♪ 最初は、おばけちゃん👻みたいだったけど、 みんなのトントンで可愛く変身♡ 上手にできました!! 完成です♪ 次回の2歳児教室は7月です🌞 お兄さん・お姉さんが使ってるカッコいい太鼓を実際に叩いて、 リズム遊びを楽しみます♪ どんな曲を演奏するのかな~? 次回も元気なお友だちに会えるのを楽しみにしています☆


あじさい咲いたよ~年少組~
梅雨の晴れ間も今日まででしょうか? 外で遊ぶ子どもたちはいつもに増して、笑顔にあふれていました!! 今日は年少組をご紹介♡ 園再開から2週間がたちました!!それぞれのペースがありますが、朝のご用意から降園の準備まで自分たちのことはできるようになってきました(#^^#) お友達の名前を覚えてくれているようで、バスの中で「先生、あの子は○○クンっていうんだよ!!覚えてあげてね☻」なんて教えてくれます♡♡ 初めてのはさみ指導 直線に切ってアジサイの花代わりにしましたよ 葉っぱは折って形にしました 初めてののり付け くるくる、のりの感触が気持ちいいね できたよ、咲いたよアジサイさん みんなのアジサイがお部屋をきれいにしてくれましたよ♪


園外保育~南陽中央公園~
今日は風の気持ちよい一日でしたね。梅雨も一休みでしょうか? みんなで、今年初めての園外保育に行ってきましたよ!! 幼稚園の園庭とは違い緑いっぱい☻空気が美味しそうな公園です みんなで集まってぐるぐる ゾウさんのお鼻のような滑り台 ちょっぴり大きい滑り台も怖くないよ💪 女の子はブランコで押し合いっこ 男の子の走りっこ!!カッコイイ☆ このところ雨が多くじめじめしたお天気ばかりでしたが、今日はすっきり気持ちよく遊べて楽しかったね♡


あつまるひろば ぷてぃ~第一回~
先週の金曜日に今年度初めての、ぷてぃが開催されました!! おままごとあそび!! とっても美味しそうなお料理 電車に乗ってどこまで行くのかな? 当幼稚園では専属の清掃担当者が毎日、きれいに掃除をしてくれています。なので、小さなお子様にも安心して過ごしていただけます☻コロナ禍でなかなか、お子様を連れていけない状況ですが、少しでもお母さま方のお役にたてたらと思っています。遊びにきてくださいね♪ ~ぷてぃをご利用の方にお願い~ お母様、お子様共に非接触型体温計にての検温をお願いします。(37.5度以上の方はご利用いただけません) 園で用意したアルコール消毒を行っていただきます。(皮膚の弱い方は担当者にお伝えください) お母様はマスクの着用をお願いします。お子様の着用はご家庭の判断にお任せします。 体調がすぐれなくなった場合は直ちに担当者にお申し出ください。


第1回 2歳児教室~ぞうさんグループ~
東海地方も梅雨入りし、蒸し暑くなってきましたね。 5月は延期になってしまった2歳児教室ですが、 本日無事に開講しました!! 今年度はコロナウィルスの関係もあり、クラスを分けて行います! 今日はぞうさんグループのお友だちが来てくれました☆ 元気にご挨拶をして、歌を歌って、絵本タイムです。 おいぎりちゃんはどこかな~? という問いに、元気に答えてくれる子もいました! 今日の主活動は、スタンプトントン♪ 雨の季節に合わせて “てるてる坊主くん” のお洋服に色をつけていきます! みんな、思い思いに トントン♪トントン♪ 上手にできました!! 来週はうさぎグループのお友だち。 みんな、どんなお洋服になるのかな~? 元気いっぱいのお友だちに会えるのを楽しみにしています♡


家族の絵~そら組~
水曜日なので体操教室がありました。 今日は雨が降ってきたので、体を動かすのにちょうど良い感じでした!! お友達と当たらないように歩いたり 腕と腰の力を使って熊歩き もうすぐ父の日ということで今日は家族の絵を描きました 母の日はみんなでお手紙が書けなかったため、お母さんに感謝の気持ちを伝えられず… なので父の日に一緒にお父さん、お母さんに感謝の気持ちを伝えようと、両親の似顔絵を描きました いつもありがとう!!の気持ちがいっぱいです♡持ち帰る日を楽しみにしていてくださいね(^_-)-☆


ジャガイモの収穫体験
今日はバスの運転手さんが育ててくれた、じゃがいもをみんなで収穫しましたよ☻ 年少さんはみんなでそろって、初めて畑へお出かけ。スコップを持って、一生懸命に掘りましたよ。 土も嫌がらず、みんな積極的に掘ってくれました!! ジャガイモをスプーンに乗せて…大事なじゃがいも☆ お友達の様子が気になります 先生のジャガイモも気になります 続いてはさくらさん。去年は年長さんにお手伝いしてもらっていたさくらさんも今年は自分たちでばっちり掘れましたよ💪 横からもスコップを入れてお芋を掘ります 掘れたよ!!得意顔☆ 見てみて!!美味しそうなお芋だよ♪ 最後はそらさん。パワーがあるので掘った土が飛び散っていました( ´∀` ) 深く深く掘って土の中からジャガイモを残さず掘ってくれました みんなが立ち上がってびっくり!!! カナブンの幼虫でした!!カブトムシの幼虫と間違える子多し💦可愛いと興味津々な子も!! 先生たちは、料理上手な理事長先生(笑)が作ってくれたジャガマヨをいただきました!!ジャガイモほくほくで、とっても美味しかったです☺皆さんもぜひ!!!


ボール遊び~さくら組~
今日もとっても暑い一日でした、週の初めからこんなに暑いと体が参ってしまいますね😭水分補給など心がけて暑さに負けないようにしていきたいですね!! 今日は、さくら組さんがゲーム遊びを楽しんでいました。 まずは男の子vs女の子のボール送り 女の子チームは確実にボールを送ります。 男の子もボールを送ります おーーい!!ボールを…お友達との話に盛り上がってます☻ 次は丸ドッチボール。ルールを先生から聞いています♪ 当たらないように逃げろー 当たらないよー!!と言わんばかりの余裕な姿✌ ちょっとずつルールにも応用があったりと…。それを理解しながら遊ぶさくらさんの姿がとっても立派に見えました♡


少しずつ~そら組~
このところ夏の日のように暑くムシムシしています。幼稚園でもエアコンを掛けながら、換気に留意しています。 今日はそら組さんの様子です。 自由登園では男の子が多く元気いっぱいでしたが、6月からは女の子もそろって、ますますしっかり感の増してきたそらさんです。 この日は絵具指導。個人机になったので、水入れも一人ずつ。ちょっぴり特別感が増します♡ 終わった子は粘土遊び。何を作ろうかな? 次は外遊び!!整列後に先生の合図で… 元気いっぱい走り出します。また先生の合図で戻ります。 遊びの中で、背の順の確認をしていたようです。 さくら組からそら組になって新しい背の順。一年で前後が入れ替わったりします。 新しい順番は覚えたかな?

