明日は体操・音楽発表会
今日はぐっと寒さが増して、風がとっても冷たいですね。 いよいよ明日は音楽は体操・音楽発表会です。毎日頑張ってきた子どもたち。いつもの行事とは違って一人、一人がいまの力を目一杯発揮してくれます。今年度は学年ごとの発表ですが、ご家庭のお子様だけでなく、クラスの一人一人を、ご覧いただける皆様で応援してほしいと思います。 今回も色々お願い事がありますが、明日は配布したお手紙をよくご覧いただきお越しください。 ここで年長さんの練習風景をお見せします。 跳び箱の開脚とび。高さに圧倒されることなく、跳んでいきます。 逆上がり、足を高く上げて!! 器楽合奏の練習。子どもたちの大好きな「紅蓮華」とっても聞きごたえがあります 明日、お待ちしております☻


第9回 2才児教室~合同・鬼のお面製作~
1月14日(木)、新年明けまして、今年最初の2才児教室が開催されました。 来月2月2日の節分に向け、みんなで鬼のお面の製作を行いました。 いつも通り、お名前を呼んだら元気にお返事! そして可愛い動物をパネルへ。 歌も歌ってご挨拶。 もう9回目となり、流れはとてもスムーズです。 最初にお返事を恥ずかしがっていたことを思い出すと、 どの子も大きくなりました!! 今回の絵本は『つばさ ばさばさ』 鳥の羽を動かす音はどんな感じかな? と、楽しく見ることができましたね🐤 鬼のお面は、クレヨン・はさみ・のりの工程を行っていきました。 クリスマス製作でも経験していたこともあり、 どの工程もお母さんと一緒に頑張りました! 鬼のお顔は思い思いに描き、いろんな色を使ってカラフルなお顔に仕上げている子もいました。 目や鼻、口を描きながら、牙を描き入れたりして、それぞれの鬼の顔を描いていましたよ。 はさみは折り紙の切り落としをし、前髪を作りました。 最後は角と髪の毛を貼り付けて完成🎵 のりの感触を楽しみにながらぬりぬり! みんな、上手にお面ができました! 本番の豆ま


空手教室 ~年長~
三学期が始まりました!!今回の冬休みはいつもと違った年末年始をお過ごしになったことと思います。それでも、子どもたちにとっては楽しい冬休みとなったようで、いろんな子が楽しい冬休みの話を聞かせてくれました♪ご家庭の皆様もお子様の為に色々と考えてくださったのだなぁと、子どもたちの笑顔で話してくれる様子から伺えました☻ さてさて、今学期始まって初めてのイベントは年長組の空手体験!! 空手教室 拳気 様のご協力を得て年長組のお友だちが体験しました。 教えてくださったのは、空手教室のけいこ先生 とっても可愛い先生で空手とはイメージできませんでしたが…胴着に着替えると、とってもかっこよく楽しく丁寧に教えてくださいました。 最初は体を使って色々な運動から。走ったり、ジャンプしたり…空手というより体を使って遊んでいるようでした。 いよいよ、空手の型の練習です。 見ているのと違って、やってみると意外に複雑な動きでした!!みんな四苦八苦💦 でも少し練習するとそれなりにかっこよくなってヒーローになった気分☆ 攻撃から守る型も少し教えてもらいました。 最後はけいこ先生の

