落花生の苗植え~さくら組~
JA農協稲永支店さんより落花生の苗を頂きました。前回は年長さんがコキアの苗植えを行ったので今回は年中組さんが植えてくれました。 落花生と聞いてなかなかピントはこなかった子どもたちですが、ピーナッツになるんだよとお話を聞くと、びっくり!!していました。 優しく触ってよく苗を観察しています。 苗を穴に埋めて、優しく土をかぶせてくれました。初めての体験でしたが、みんな上手にうえることができました。 植え終わってから、教室に育った様子を写真で見て大きく育つことを楽しみにしつつ、畑の様子をよく見ていた子が、ほかの場所に植わっていた枝豆の苗を思い出し、よく似てるね!!と比べていました♪ 子供たちの観察力に脱帽です☻


七夕まつり~楽しいピエロさんの巻~
七夕まつりの後編はピエロさんの楽しショータイム!!の様子です。 今年はピエロのとっぽさんが子どもたちとお友だちになるために楽しませに来てくれました☆ 初めて見るピエロさんにちょっぴりびっくりした年少さんもいましたが、ほかの子は間近に見るピエロのとっぽさんに大興奮です!!! いろんなマジックやジャグリングを見せてくれました!!園児たちは終始笑いっぱなしでした☻ 年長さんもお手伝い!!みんなで皿回し。五人で力を合わせて落とさず回してくれました♪ 子どもたちにが一番盛り上がったのは大きな風船を使った演目でした 風船の中にとっぽさんが入ってコミカルなダンスを披露してくれ、子どもたちの体も自然に動いていましたよ💃 いつもと違った活動に子どもたちは大満足してくれたようで、また会いたいなぁ…と終わりを惜しむ子がたくさんいました❤


七夕まつり~笹飾りの巻~
今日は七夕まつりでした!! 七夕って?というお話の中で織姫と彦星のお話を聞き「今日は雨が降っているから会えないね」と悲しそうにしている子もいました。 6月になって作り始めた笹飾り。一つ持って大笹にみんなで飾りつけを行いました。 年長さんは自分たちで結んでいましたよ。さくらさんや年少さんは自分で縛れないので、年長さんが手伝ってくれました。 どこに結びたいの?と優しく聞いてくれていました(*^-^*) 年長さんの伴奏で「七夕の歌」を合唱。きれいな音ときれいな声でした♡ この後はみんなが楽しみにしていた、ピエロさんの登場です!! 続きはまた次回お伝えします♪


泥んこ遊び~さくらぐみ~
先日、さくら組さんも泥んこ遊びを行いました!! 年中さんは砂場と井戸付きの砂場の2ヶ所を使って行いました。水を運んであっちへ行ったり、こっちへ来たり😊 井戸のポンプをうまく使って水を出す子、受ける子、共同作業です。 こちらではホースを使って必要なお水を自分で入れたり。 大胆にお友だちのバケツにお水を入れてあげています!!みんな、勢いにびっくりしながら楽しんでいます(*^-^*) 三人娘は砂風呂に入ってご満悦♡ こちらはのんびり温泉に浸かっているようです♪ 何を作ろうか?ニコニコ笑顔で相談中 最後はみんなで洗ってお片づけをしました 年少組のころに比べて、みんなで協力したり真似をしたり…お友だちとのきずなが強く感じられる泥んこ遊びでした☺☺☺

