あつまるひろば ぷてぃ~5月26日~
今週木曜日のぷてぃの様子です!! 今回もたくさんのお友だちが遊びに来てくれて楽しいお部屋になりました☻ パトカーや消防自動車、ママと一緒に運転中🚓 何してるかな?お友だちの様子も気になります この日は戸外遊びも大人気 高いところに登って… お友だちと一緒にお砂を流して…下に流れる様子を楽しそうに見てくれていました!! ぷてぃの時間に年長組が鼓笛の練習をしていました!!年長さんの太鼓がなったら元気に体でリズムを刻んでくれたお友だちも(*^-^*) リズム感抜群な姿が微笑ましかったです♡ ☆次回は6月16日(木)です。☆ (今週遊びに来てくれたお友だちへ…お伝えした日にちが違ってました。正確にはこちらです。🙇) 工作 アジサイ(希望者のみ)を作りたいと思います!! いつもと同様、室内遊び、戸外遊びもできます!!遊びに来てくださいね♪


トマトの苗植え~年長組~
先日、JA稲永支店さんより、トマトの苗を頂いたので、年長さんで苗植えを行いました!! 年中さんのころに落花生、いちごの苗植えを体験しているので、ポットから苗を出しての扱い方も慣れたものです!! 苗のどの部分を持ったらいいのか先生からお話を聞いています。 さぁ、みんなで!! しっかり土もかぶせてあるか確認しています。 柵の向こうからの風景 簡単だったよ!!と余裕の一枚💓 そんな子供たちの応援にトンボさんが!!少し早いご対面に男の子たちは大はしゃぎ!!! 年長さんが植えてくれたトマトに毎朝水やりをしてくれるのは年中さんと年少さん みんなで育てているトマト!!美味しくなってくれることを願っています🍅


朝の自由あそび
朝の登園後に自分の荷物を片付けてからお天気の良い日は全園児で戸外遊びを行います!! 今日はお天気の良いある一日をお伝えします!! 最近は6月の運動会に向けて頑張っているですが、自由あそびにはみんな各々自分の好きな遊びを楽しんでいます。 最近は空前のダンゴムシブームです!! 園庭に植わっているシロツメクサをうまくかき分けて探しています。 宝物のように大切にダンゴムシを入れ物に入れて見せてくれました☆ 年中さんや年少さんは園庭のお花にお水をあげるのが大好き!! 「大きくなーれ」「きれいになーれ」とつぶやきながらあげています♪ シロツメクサが大好きなお友だちもたくさんいます。 年少さんはお友だちと関わる姿が見られるようになりました。 年長さんはダイナミックに総合遊具で遊んでいます。その姿に憧れる小さいお友だちもいます💓 今回は晴れの日の様子でした。雨の日はどうすごすのかな?次の機会にでもお伝えできればと思います☻


園外保育 荒子川公園~年中長組~
先週金曜日のGW明けに荒子川公園へ出かけました!! 長いお休みの後でしたが遠足やお家の方が作ってくれた美味しいお弁当パワーのおかげでニコニコ笑顔で登園してくれました(*^-^*) 公園に着いて真っ先に遊び始めたのは滑り台 次から次へとお友だちが待機中 みんなで集まって何をしているのかな? ターザンロープで空中移動!!ちょっぴり怖いけど、やめられませんっ(>▽<) かくれんぼ!!キャーッ!!見つかりそう。。。 疲れたので先生もお友だちも休憩中。何故かお友だちが先生の帽子を被ってます(笑) お弁当の時間。見てよ!!見てよ!!とみんなで嬉しそうに見せ合いっこ💓 美味しいお弁当。食が進みます。 そろそろ、幼稚園へ戻る準備です。 バスの中でも公園の楽しさの興奮が冷めないようです☀ 4月は新しいクラスで緊張気味だった年中長組さん。少し息抜きができたようですね♪ これからは6月の運動会に向けて頑張ってくださいね!!


あつまるひろばぷてぃ
今年度も子育て支援ルーム あつまるひろばぷてぃがはじまりました。 去年はコロナウイルス感染予防の為2月に終了したので、3か月ぶりのぷてぃでした!! 小さいお友だちの三か月はとっても大きいようで、去年から遊びに来てくれているお友だちの成長を感じました。 ぷてぃには お家も作れる大型積み木 大人も楽しめる、室内砂場 知育総合遊具 お野菜沢山、美味しいお料理ができるキッチンおままごとセット 他にもブロックや木のおもちゃがあります。お天気の良い日は園庭でも遊ぶこともできます。 これから梅雨に入りなかなか公園で遊べず、お出かけ先に困ってらっしゃるご家庭の方は。ぜひ遊びに来てください。 次回の開催は5月26日(水)10:00~11:30です。 ご参加される方は受付にて検温・アルコール消毒のご協力をお願いします。大人の方はマスクの着用もお願いいたします。(お子様はご家庭の判断にお任せしています)


2歳児親子教室が始まりました!!
今日は令和4年度2歳児親子教室の開講式でした!! 可愛いお友達が幼稚園に遊びに来てくれました。 受付を済ませて、ままごとやブロックで少し遊びました。 キャッシュレス化が進んでいるようで、レジでカードを扱う様子も!! お友だちのあんぱんまんとばいきんまんも遊びに来てくれ、みんなとタッチ!! 出席調べでは元気いっぱいにお返事してくれる子、照れながらも手を挙げてくれるお友だちとさまざまです。 出席した印にみんなの幼稚園ノートにシールを貼りました!上手に貼れるかな? みんなでチューリップのお歌を歌いながら、ちゅーりっぷにタッチ!! 次は何色にタッチしようかな? 最後は先生が絵本を読んでくれました。 元気いっぱいなお友だちと楽しく過ごせて先生たちはとっても嬉しかったです☻ 来月は6月8日(水)です。えのぐを使って遊びたいと思います!!汚れてもよい服装でお越しくださいね!! まだまだ定員に余裕があります。2才児親子教室にご興味のある方は園までご連絡ください☆


いちご狩り~年少組~
前年度に今の年長さんが植えてくれたいちご畑。 自分たちが植えたとあって年長さんは実がなるのを心待ちにしていました。 何度も畑を見に行き、やっとGW前に実がなりだしました!! 毎日一粒ずつですが💦幼稚園のお友だちにもお裾分け。 大切に育てられたいちご🍓 年少さんがいちご狩りをしている様子をお伝えします☆ どこにあるかなぁ? いちごってどうなってるのかなぁ?興味深々 可愛いいちごがとれました☻ お友だちと仲良く💓 みんなで見てみて!!収穫したいちごを見せてくれました。 美味しいいちごが取れたよ!!みんなでハイポーズ!! 年長さんのいちごエピソードを一つ。 幼稚園のいちごたちは形が様々。いろいろな形を見つけては子どもたち自身がいちごに名前を付けています。お花の名たちはお花いちご。電車いちごなどなど、見立てたものの名前をつけて自分の収穫したいちごを大切に持って帰っています。 年長さんの男の子が収穫したいちごは本人曰「おしりいちご」子どもらしいネーミングです。 「お家で食べようと思ったら、パパが食べっちゃったんだよ(:_;)」悲しいそうに話してくれた


おさんぽ~年長組~
おさんぽ、最後のブログは年長組です!! 年長組になって一番最初の大仕事、年少さんとおさんぽです。 今年一年間ペアーになる年少さんのお友だちとはじめまして☻緊張しながらも堂々とした態度で年少さんを安心させてくれます!! 長い道のりを一緒に歩いてきた年少さんとここでさようなら。年長さんはたこ中公園まで歩きます。 雲梯が得意な子をみてる女の子… 私もチャレンジ!!とさっき見ていた女の子も挑戦していると、それをさくらさんのお友だちが見て、次に挑戦していました♪ 次の公園へ行くために小休憩。。。 児童公園へ移って、さすが年長さん富士山の高い滑り台もへっちゃら!! 滑ったら直ぐに上に駆け上がっていくフットワークの軽さ(^^) 私たちも撮って!!可愛い笑顔が揃っています♡ 帰りは年中組さんを連れて帰ってきてくれました!! 疲れも知らず、まだまだ遊び足りない様子でパチリ📷 行きも帰りも小さい組さんのお世話を頑張ってくれた年長組さん。これからもよろしくお願いしますね☆


おさんぽ~年中組~
今回は年中組のお散歩の様子です。 年少組の時は何かをするときには年長組さんにお手伝いをしてもらっていたさくら組さん。今年度からは自分たちで活動です!! ちょっぴりドキドキですが…自分たちで頑張ろうと一生懸命です💪 園を出発!!園長先生のお見送りに元気よく「行ってきます!!」 沢山歩いたけど、疲れも見せず余裕のポーズです☻ 勢いよくどんどん滑っていきます。ほら、両手だって離せるんだから!!と得意そうに見せてくれました 女の子はお話をするのにぴったりの秘密基地を見つけたようです(*^-^*) 水分補給をしてからまたお遊びの続きです みんななかよく豚さんの背中に乗っています☆ 恐々と登りながら…頂上は…高さがいっそう恐怖心を増します(>~<) ひとりで滑るのは怖いよぉぉ、一緒に滑ろう!!二人なら!! お友だちと一緒なら怖さも楽しさに変身🌠もう一回滑ろう😊 可愛いお花を見つけてお友だちに見せに来てくれました みてみて!!いいねいいね!!と会話が弾みます♪ 帰りは年長さんと手をつないで帰りました。 行きはさくら組さんだけで歩いたので帰りは年長さんにち


令和4年度子育て支援ルームぷてぃの日程について
令和4年度の子育て支援ルームあつまるひろばぷてぃの日程を公開いたしました。 今年度は5月12日スタートになります。是非お気軽にご利用ください。
