ハロウィンパーティーの準備~母の会のみなさん~
今日は子どもたちの楽しみにしていたハロウィンパーティーでした。 昨日は事前準備で母の会の方がお手伝いに来てくださいました!! その様子です!! お母様方が飾ってくださったものです!! こういったお部屋を七つも作ってくださいました!! 高い所に登ったり、可愛い飾りを作って飾ってくれたり。子どもたちの笑顔を思いながらみなさん飾りをつけてくださいました!!当日の様子はまた後日お知らせします♪


あつまるひろば ぷてぃからのお知らせ
明日10月20日 あつまるひろば ぷてぃにてハロウィンパーティーを行います。ぜひ遊びに来てね!! いつもと同じく、お部屋遊び園庭遊びもできますよ♪ 前回10月6日のぷてぃの様子です☻ 園庭遊び!!よいしょよいしょ頑張って登っています ちょっぴりお友達ともやり取りをしながらのままごと遊び 電車にのってどこへ行こうかな? ぷてぃは事前予約はいりません。当日、お気軽にお越しくださいね。 沢山のお友だちに会えることを楽しみにしています💓


お化け屋敷~その2~
ひよこぐみさんの後にやってきたのはさくら組さん 「全然怖くないよ!!」という子もいれば「お化けヤダ( ;∀;)」なんて子もいました💦 さてさて、さっそくお邪魔します!!と入室です👻 お化けの登場に少しずつ笑顔が消えつつ… トンネルをくぐっていきます そこに現れるのはびっくりお化け!!!おっかなびっくりで笑顔も爆裂です!! お化け役のお友達。ふらふらと役にはまりすぎて、写真が…💦 最後は塗り壁おばけ。 でも優しく「パンチをして倒せば通れます」とヒントをくれていました☻ けれど先生には厳しい💀何度も立ち上がって攻防戦が繰り広げられました(笑) 満三歳のちゅーりっぷさんも参加しました。まだよくわからない子は笑顔でしらーっと通っていきましたが、お化けにつかまってしまったお友達。怖くて前へ進めません( ゚Д゚) 先生の助けで無事通過!!!先生の腕をがっしりと掴んでいます。 それからもお化けの道を通り… 最後のお化けを倒して何とか脱出できました💪 最後は保護者代表として、せっかくなので母の会の役員さんにも来ていただきました♪ まだ幼稚園に入る前のお


お化け屋敷~その1~
9月の終わりの話…それはそれは、可愛いおばけがそら組にいるということで… 恐る恐るですが…ようちえんのお友だちみんなで行ってみることにしました👻 というのも、本当は一学期の夕涼み会に年長さんが自分たちで脅かしあうお化け屋敷を行う予定でしが、この夏のコロナの影響で取りやめになったのです。しかし!!せっかくの子どもたちの思いの詰まった作品とそら組さんのやる気により、今年は全園児に向けてお化け屋敷を行ってもらいました。 まずは準備中!!会場設営とスタンバイ お化けを作ることだけでなく、自分たちでお化けの配置も考えたそうです☻ まず最初にやってきたのはひよこ組さん ちょっと怖がりながら少しずつ前に進んでいきます ちょっぴり不安げでもありますが… 何だか楽しいひよこさん カメラにも驚かせてくるお化けさん(笑) はじめは恥ずかしがっていたところがあったお化けのそら組さん。だんだんと、驚かす楽しみを知ったようで…脅かし度はヒートアップするばかり💦 さくら組の様子は、また後日(#^^#)


交通安全教室
9月30日に行われた交通安全教室です。警察官の方や交通指導員さんに交通事故にあわないための大切なお話を沢山、教えて頂きました!! 朝、園庭にパトカーが停まりました!!カッコいい(*^-^*) 一足先にちゅーりっぷさんのみんなが写真撮影 ホールでは交通指導員さんが横断歩道のわたり方を教えてくださりました。 その後、みんなで歩行練習をしました。 ちゅーりっぷさんが先陣を切りました🏃 ひよこさん 笑顔で渡ってくれました さくら組さん 手をピーンと挙げて渡っています そら組さん 年長さんらしく指さし確認を行ってから渡っています 毎年、子どもたちが楽しみにしている信号にちなんだ交通指導員さんの手品!!会場が拍手に包まれます👏👏 最後は警察官の方から、みんなの横断歩道の渡り方についてお褒めの言葉を頂きました☻他には事故にあわないように気を付けなければならないことも教わりました。 最後は警察官の方と交通指導員さんの計らいで、パトカーの前で記念写真を撮った後にパトカーの中を見せていただきました。みんな興味津々。 赤色灯とつけてもらい子どもたちは大興奮!!


新聞遊び~ちゅーりっぷ組~
ちょっと前の夏日が嘘のように今日はとっても肌寒いです(><)体調を崩しやすい時です。皆様、どうぞお気を付けください。 さてさて久々のちゅーりっぷ組さんの様子です☻ みんなで新聞遊びを行いました。 まずは新聞を小さく丸めて… 壁に的あて!!力いっぱいに投げて戻ってくることに楽しみ、繰り返して遊んでいました。 そのあとは新聞をちぎって、プールいっぱいの新聞紙プールを作りました!! みんなで潜ったり、バシャバシャしたり… プール内では飽き足らず、プールの新聞をぶちまけて!!!そこへダイブ~~~ 最後はみんなでお片づけ そしてできたものが…ジャー――ン!! ハロウィンのかぼちゃです🎃 今月末のハロウィンパーティーで使いたいと思います!!楽しみ~~💓


ニンジンの種まき
9月の中旬に行ったニンジンの種まきです。 今回もJA稲永支店さんからニンジンの種を頂いて、子どもたちと一緒に幼稚園の畑にまきました☻ 種の小ささにびっくり!!「小さいね」「飛んじゃいそう」子供たちは心配そうです(*_*) 「お母さん指の最初の線まで土に指を入れて穴をあけてね」先生の話を聞いて種を土に入れています 年長さんには簡単で自分たちで済ませ、のんびりしています♪ みんながまいた種から芽が出てきましたよ!!そろそろ間引きが必要です。 畑の先にはさつまいもが植わっています。こちらも今年は子どもたちが植えてくれ、来週はいよいよ収穫です🍠 またまた先の園庭にはコスモスが咲き始めました!!咲きそろうまでにはもう少しかかりそうです☆彡 園庭に遊びに来た際はぜひともご覧くださいね♡


秋は芸術
少し前になってしまいましたが十五夜にちなんで幼稚園では秋の製作遊びを行いました!! まずはそら組さん 動物さんがお月見をしているところを子どもたちなりに表現していました。 綺麗な星をいっぱい描く子、山を黄緑や緑で何度も重ね塗りをする子、紅葉した山を描く子、一人一人イメージがひろ勝っているようでした。 続いてはさくら組さん 絵の具で美味しそうなお月見団子を描いていましたが、写真が間に合わず、終わって友だち同士でじゃんけんを楽しむ様子も… ひよこ組さんはドングリのお友だちを作っていました!!みんな仲良しで楽しそう!!! みんな思い思いの作品に仕上がりました☻秋の芸術時間でした🎨


令和5年度入園受付開始いたしました。
本日10月3日より令和5年度入園児の受付を開始いたしました。 入園に関するご不明な点はお気軽に幼稚園までお問い合わせください。 お車でお越しの場合は当園の駐車場をご利用いただけます。 道中気を付けてお越しください。 ※受入定員は三歳児は25名となります。 ※定員に達し次第受付は終了となります。 ※満三歳児は随時募集中です。令和5年度の満三歳児の定員は15名です。
